さて。
気を取り直しましょう。
今日は健診でした。
順調、順調。
17週なので、まだまだわからない時期ではあるのですけど。
「男の子っぽい」と言われました。
70%の確率で男の子じゃないだろうか、と。
男の子かぁ…
息子育てるのにえらい苦労してるし、
逆に娘はほんとに育て安いから、
女の子を期待してたんですが…
ガンバレ、母ちゃん!ってことですかね。
男、といえば。
そういや、今日は看護学生が男性でした。
看護師さんに「看護学生入らせて構いませんか?」って聞かれ、なんも考えずにOK出して。
恥骨までお腹出して待ってたら、ゴツイ男の人がお腹測らせてくださいって来て戸惑いました。
「男子学生」って言われてたら断ってた、わけではないけれど、看護学生って言われたら女子学生想像するのがまだまだ普通だし、それで男子学生入ってきたらビビりますよ。
差別じゃなくて。
男性看護師さんも増えてきてるし、実習は平等に受ける権利ありますよ。
医師なんかは産婦人科だろうと男性いますよね。
だから。
断りはしないですよ。
でもやっぱり産婦人科だし。
一言、言ってほしかったです。
気を取り直しましょう。
今日は健診でした。
順調、順調。
17週なので、まだまだわからない時期ではあるのですけど。
「男の子っぽい」と言われました。
70%の確率で男の子じゃないだろうか、と。
男の子かぁ…
息子育てるのにえらい苦労してるし、
逆に娘はほんとに育て安いから、
女の子を期待してたんですが…
ガンバレ、母ちゃん!ってことですかね。
男、といえば。
そういや、今日は看護学生が男性でした。
看護師さんに「看護学生入らせて構いませんか?」って聞かれ、なんも考えずにOK出して。
恥骨までお腹出して待ってたら、ゴツイ男の人がお腹測らせてくださいって来て戸惑いました。
「男子学生」って言われてたら断ってた、わけではないけれど、看護学生って言われたら女子学生想像するのがまだまだ普通だし、それで男子学生入ってきたらビビりますよ。
差別じゃなくて。
男性看護師さんも増えてきてるし、実習は平等に受ける権利ありますよ。
医師なんかは産婦人科だろうと男性いますよね。
だから。
断りはしないですよ。
でもやっぱり産婦人科だし。
一言、言ってほしかったです。
コメント
そう言われたら医者は男性でOKなのに、ナースになると
なぜ男性だと拒否反応しちゃうんだろう…
妊娠の時は男性医師でもほんと全然気にならなかったのに、卵巣腫瘍の時は先生が2人いて自分の先生は雰囲気が「お坊さん」というか中性的かつ「この先生ならOK」的な
雰囲気だったから良かったけどもう一人の先生は外見ハーフでいかにも「若い男性」だったので「こっちの先生じゃなくて良かった」と思った事は確かですね。
旦那が超いかつい系なのに、男くさい人は苦手な私…笑
お坊さんみたいな中性的な人だったら割と平気かもしれませんね!
医師は男性多い(逆に女医に当たればラッキー?)っていうのは昔からそういうもんだって知ってるので、全く違和感なく意識すらしないのですが…「おや珍しい、ナースが男だ」って思った瞬間に意識してぎこちなくなります。
これはもう、まだ圧倒的に女性のナースが多い私たちの世代はどうにもならないですよね。