帰りました。
母子共に、元気です。

多分手術日は陣痛来るぎりぎりのとこだったと思います。
根拠はないですけどなんとなく。
お腹の感じがそんな感じでした。


手術。
麻酔がすごくよく効いてました。
下半身だけの麻酔でしたが、やっぱり意識飛びそうに。
すかさず頭を高くしてくれたので飛ばずにはすみましたが。
手術室であの感覚は、もう死ぬのかしら?という諦めに近い感覚で。
(いやいや、子供いる身で簡単に諦めちゃいけないんですけどね)
とりあえず死にませんでした。

でもおかげさまで使った麻酔は効き過ぎただけあって、種類は前回より身体に合ったものだったようで、
術後の痛みでパニックはなかったです。
背中から持続的に入れていた局所麻酔がよい感じに効いてたから、
手術翌日には歩きはじめ、翌々日にはスタスタ歩けるように。
それでも丸一日寝たきりだったのと麻酔効果、もともとが100を切るような低血圧なので、最初は起立性低血圧でぶっ倒れそうになりましたけどね。

足の麻酔が切れて、腰回りだけ麻酔が効いてる状態での歩行訓練がベストだそうで。
私はまさにベストコンディションで歩けたので、今回の麻酔科の担当の方に感謝感謝です。
三年前は手術室にいる頃から足の感覚が戻ってきたりと、麻酔の効き方は微妙でした。
背中からの麻酔も入院中ずっと頭痛続いてかなり苦痛でしたし。
なので今回はほんとよかった。
しかも麻酔もタイミングをみてさっさと止めてしまえば、その他の回復も早いんですね。
今回は、翌日に背中の麻酔も抜きました。
麻酔してると腸の動き悪くなりますからね、お腹切ったうえに便秘なんかなったら大変!!
早く麻酔やめていっぱい歩いて、快腸でした。


てなわけで、今回は比較的楽な帝王切開でした。



めでたしめでたし!!


そんな感じで回復は超順調。
長男長女と離れてた時間を過ごすことでどれだけ子供達を好きかってこと再認識できたし、
生まれたばかりの次男は超かわいい!
これが幸せってやつです。

幸せです。
これからたくさん苦労すると思いますが、今は。
神様ありがとう。

11月18日の日記

2011年11月18日
ってなわけでなんとか自宅待機は今日まで。
明日、病院です。
あー、無事でよかった。

さあ頑張らなきゃ。

11月15日の日記

2011年11月15日
段々と冷えてきました。
やっぱり冷えるとお腹の張りが増えますね。


きっと大丈夫。
なんとかなる。
ラストスパートかけたのか、ここ二週間ぐらいで急成長したみたい。
推定体重は上の子供達の出生時の体重を超えたようです。
どうりで苦しいわけだ。
ま、上二人も小さめベビーだったんだけど。
体重だけ見ればもう、生まれても大丈夫そう。
いつでもこいっ!!
…ってのは
あくまでも普通分娩可能な場合、ですが。

週数と推定体重クリアしたということで
張り止めの薬はストップされちゃいました。
なので、緊急帝王切開の可能性は大いにあるわけで…
いや、
緊急帝王切開になるのは困りますよね。
だって陣痛怖いっつの。
真夜中、夫泊まり勤務のとき幼児二人抱えての陣痛なんて。
まして、前回帝王切開で子宮破裂の話とかしてたくせに。
まったく医者ってのはその辺、他人事ですよね。



どうなるのかな。

次の日記の更新は産前か産後か。

11月12日の日記

2011年11月12日
木曜〜金曜ぐらいが満月だったようで。
ついでに寒さで。
進んだような。
間もなく来てしまいそうな…

11月11日の日記

2011年11月10日
顔の痛みはおさまり、鼻の症状が残った状態。


だけどダメです、気持ちが。
弱ってしまいました。
こんなちょっとした体調不良をきっかけに。
心が不調。
一番頼りにしたい夫はいつも不在。
泊まり勤務、休日出勤、超過勤務だなんだかんだ。
よかったわね、仕事だけしてればいいんだから。
うらやましいわ。
一体あたしは誰の子供を産むんだろう。


あぁ。
身が重いです。
文字通り。
身軽な独身女に戻りたくなる、ときどき。


ストレスたまるー

11月8日の日記

2011年11月8日
嫌いだ。
っつか、気持ち悪い。

いくら女同士でも、馴れ馴れしく妊婦のお腹撫でてくるやつ。
私、あなたとそんなに親しくお付き合いしてませんけど?
猫撫で声で「あら!もうすぐね〜、楽しみね〜」とか言われてもウザいだけだし。
あんたに私の何がわかる?と言いたくなる。

体調の悪さ、のしかかる家事育児、孤立無援状態でイライラします。

11月7日の日記

2011年11月7日
タイミング悪いですよ。

風邪が、鼻に留まり、急性副鼻くう炎に。

左目、左上歯茎、左の頬、額、とにかく顔の左側全体が痛い……
で、私の母が蓄膿症持ちなのでピンときて産科ではなく耳鼻科を受診。
結果、上記のように診断されました。
慢性に移行すれば私も蓄膿症ですよ…。


さんざん「タイミング悪いねぇ」言われ、結局抗生剤飲むはめになりました。
あと二週間で赤ん坊出すってときなのに。
でも症状つらくて夜も寝付けないし、
ストレスでお腹も張るし……
治らないと手術後の体力の問題もあるし…

仕方ない、と自分に言い聞かせるしか。

11月5日の日記

2011年11月5日
いつの間にかひらがなの絵本をスラスラと音読してて、
教えてもいないカタカナも読めるようになった息子。
反面、中身というか社会性というか…相変わらず遅い感じがします。
周りの子供達が成長していくから、ますます心配になってくる。
学習能力に問題ないように見えるからこそ、
本当に必要な部分が伴ってないことで「問題児」に見えてしまう…。
扱い難さは相変わらず。



まだまだ、この子の将来が心配。

11月2日の日記

2011年11月2日
あーあ。

子供達が風邪を引き、私もうつされました。

咳やくしゃみが怖いです。腹筋に力入るのがね…
その瞬間パチン!なんて破水したら…とか、不安です。

最近、心配症かもしれません。
いろんなこと考えちゃいます。

この咳、もしも手術まで長引いてしまったら…
自然な陣痛きてしまうのも困るし、手術日延期はないでしょう。
すると、術後、お腹を抱えて咳をすることになりますよね。
なんと恐ろしい!!

この風邪が悪化したり長引いたりしないよう、気をつけなくちゃです。

10月31日の日記

2011年10月31日
先日、住宅の外まわりの草取りをしました。
参加しましょうと呼びかける側の立場上、参加しないわけいかないですね。

よく頑張った、わたし。

10月25日の日記

2011年10月25日
不眠気味です。
夜が不安で。

お腹の重みで寝苦しいのと。
子供達と三人きりで寝てるときに兆しがきたらどうしよう、とか考えはじめると眠れないです。

夫は心配してくれるでもなく、気遣う言葉かけてくれるわけでもない。
家に帰ればゲームしてたり、ケータイ見てニヤニヤしてるから。
それに腹が立ってきて余計眠れなくなります。
誰のせいで私は命の危機にさらされてると思ってんだ、バカヤロー!!と。

精神的に満たしてくれるだけで、随分お腹の張りも減るだろうになぁ……
「少子化だし、頑張って!」

お腹が目立つようになり、三人の子供の親とわかるとそう言って来る人。

なんだかなぁ。

私個人の家族のことなら頑張れますけど。
日本の未来のことなら他人事じゃなく、あなた自身も頑張ってくださいよ、と言いたい。
私なんかの世代は頑張って子供産んだところで、
生きてるうちに年金もらえるのかしら?って感じですし。


と、いうわけで。
これ以上子供は産みませんよ。
毎回命懸けみたいな妊婦ライフは今回で最後。
一度切った風船の切り口くっつけて膨らませて、切って、またくっつけ膨らませるなんて恐いこと、したくありません。

10月20日の日記

2011年10月20日
青ざめてしまいました。

お腹、ずっと生理痛のような鈍い痛みが続いてるんですが。

と検診で相談したのですが。

「子宮破裂の予兆と考えられないでもない」とか。


わわわ…


恐い、こわいよ、こわすぎますよ。


入院予定日まで陣痛きませんように!!


「稀に分娩前でも破裂するケースもあるんですよ」


なんてトドメ刺さないで!

恐怖ですよ、破裂って…
美容室へ行き、産前最後となるカットを。
知り合いに教えていただいた、キッズスペース有りのとこに行きました。
美容院に(むしろ美容にも)こだわりのない私なんで、
子連れで行けるだけでじゅうぶん。
子供が三人になってからを考えると。
子供のせいで切れない、髪伸び放題なのとはかなりストレス度違いますよ。
カラーリングやパーマなど時間のかかるものは無理ですが。

10月16日の日記

2011年10月16日
ドラえもんの映画、新・鉄人兵団?のDVD借りて子供達と見ました。
涙腺ゆるんでるんでしょうね。
泣いちゃいました。
エンディングはもちろん、彼らの曲です。

久しぶりにCDなんかを出して聞いてみました。

癒して下さい。

10月14日の日記

2011年10月14日
ここ数日、ちょっとナーバスになってるかなー?

10月14日の日記

2011年10月14日
昨日の朝、友人が出産したようです。
そういや一昨日夜あたり、満月だったかなぁ…なんて思ったのですが。
月の満ち欠けなんかに影響されてはまずいんですよね、私の場合は。
破水なんかしたときにゃ緊急帝王切開と聞いてます。

しかしここ数日、お腹の張りが強くて頻度も高い。
あと一ヶ月、入れておかなきゃなのに。
大丈夫かしら、と不安です。

10月12日の日記

2011年10月12日
愚痴を書きました、が、削除しました。
イライラしたところで、お腹が張るだけ。

10月9日の日記

2011年10月9日
昨日は幼稚園の運動会。
狭い校庭でやるんだから、観衆はお互い迷惑かからないようにするもんでしょ!?

旦那が休みじゃなかったので前列にシートひけなかったんです。
三列めでした。
前に二列、後ろに一列。
妊婦は腰が痛いの我慢して子連れで座ってたのです。
狭いとこに。

ムカッとしたのは、
私の前、二列めの家族が揃って立ち上がってビデオ撮ってたこと。
オヤジとジジイがね。
しかもうちと同じ年中クラスの保護者で、息子と競技被るから、私、全然見えない。
娘は「にいにい見えない!」と騒ぎ、私は「仕方ないでしょ、前の人が立つんだから」と嫌味たっぷりに宥めましたが、
まるで聞こえてないようで。
私も立てば見れたでしょうが、私の後ろにも一家族いらっしゃったので、私は立ちませんでした。

ちなみに、シートをひかなくても妊婦が椅子ですごせる「マタニティ席」なるものがありましたが、
ガキどもの占領する「小学生席」になってました。
ビデオ撮影ぐらいマタニティ席使おうと思ったのですが、
マナーのないガキがビデオの前に立ち上がってウロウロ。
学校の先生や親は子供達に何を教えてるのだろう。


ガキもオヤジもジジイも、どいつもこいつも、自分さえよければ、って感じ。
非常識人間が多過ぎる。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索