8月13日の日記
2011年8月13日息子の咳はまだ治らない。
でも夜の咳だけなんで、薬は飲ませながら普通に外出したりもしてます。
先日家族で映画館へ。
もちろん、子供達と行く映画って言ったら、ゴーカイジャーと仮面ライダー オーズです。
で、思った。
仮面ライダーシリーズ、今までのもいっぱいあるみたいだけど、初めて好きになりました、仮面ライダーオーズ。
楽しい。
だって笑えるもの。
映画なんて、暴れん坊将軍さんと共演だったんですよ!
もちろん毎週日曜朝、欠かさずテレビ見てました、子供と一緒になって。
楽しませていただいてました。
三十過ぎたオバサンですけどね。
オーズがもうすぐ終わってしまうのが残念でなりません。
さ、寝よう。
明日もオーズだ。
でも夜の咳だけなんで、薬は飲ませながら普通に外出したりもしてます。
先日家族で映画館へ。
もちろん、子供達と行く映画って言ったら、ゴーカイジャーと仮面ライダー オーズです。
で、思った。
仮面ライダーシリーズ、今までのもいっぱいあるみたいだけど、初めて好きになりました、仮面ライダーオーズ。
楽しい。
だって笑えるもの。
映画なんて、暴れん坊将軍さんと共演だったんですよ!
もちろん毎週日曜朝、欠かさずテレビ見てました、子供と一緒になって。
楽しませていただいてました。
三十過ぎたオバサンですけどね。
オーズがもうすぐ終わってしまうのが残念でなりません。
さ、寝よう。
明日もオーズだ。
8月5日の日記
2011年8月5日お酒を飲んでいないからかしら。
薬を飲んでいないからでしょうか。
妊婦は疲れやすいの、とか言いながら子供と一緒によく寝るから?
それら全部ひっくるめ、妊娠中の身だから?
わからないですけど、精神的にはすごく安定。
でも身体的にはちょっと厳しいですね。
太ももからふくらはぎの血管が青く浮いてきたのがショックです。
妊婦の静脈瘤。
やっぱり妊娠前の運動不足が原因、かなぁ。
五年前、三年前は若さでカバーできていたのですね、きっと。
運動しなきゃ。
薬を飲んでいないからでしょうか。
妊婦は疲れやすいの、とか言いながら子供と一緒によく寝るから?
それら全部ひっくるめ、妊娠中の身だから?
わからないですけど、精神的にはすごく安定。
でも身体的にはちょっと厳しいですね。
太ももからふくらはぎの血管が青く浮いてきたのがショックです。
妊婦の静脈瘤。
やっぱり妊娠前の運動不足が原因、かなぁ。
五年前、三年前は若さでカバーできていたのですね、きっと。
運動しなきゃ。
7月28日の日記
2011年7月28日めちゃくちゃ張り切ってた矢先で。
急に不安に襲われる。
はっきり覚えてないけど、なんかすごく恐ろしい夢を見て、呼吸困難で目覚めました。
吸っても吸っても、苦しい状態。
多分、これが過呼吸ってやつなんでしょう。
で、その苦しさに、帝王切開で麻酔切れたときの息のできないほどのパニックをリアルに思い出し、
とてもとてもとーっても、不安になってきました。
いや、厳密には痛みがこわいんじゃないんです。
また呼吸できなくなるんじゃないかって不安のが恐怖なんです。
痛みに息ができなくなる恐怖。
このまま死ぬんじゃないかしら、って思ったあの瞬間を思い出しちゃいました。
いやだわぁ…
デパス、相談しなきゃ。
急に不安に襲われる。
はっきり覚えてないけど、なんかすごく恐ろしい夢を見て、呼吸困難で目覚めました。
吸っても吸っても、苦しい状態。
多分、これが過呼吸ってやつなんでしょう。
で、その苦しさに、帝王切開で麻酔切れたときの息のできないほどのパニックをリアルに思い出し、
とてもとてもとーっても、不安になってきました。
いや、厳密には痛みがこわいんじゃないんです。
また呼吸できなくなるんじゃないかって不安のが恐怖なんです。
痛みに息ができなくなる恐怖。
このまま死ぬんじゃないかしら、って思ったあの瞬間を思い出しちゃいました。
いやだわぁ…
デパス、相談しなきゃ。
7月27日の日記
2011年7月27日日記更新滞ってますが、毎日、頑張ってます。
自分の性格というか、ビョーキ、上下の波を自分でよく知っているけど。
今多分、上がった状態で、「やれる気がする!」って無茶苦茶やろうとしてるんだと思います。
がむしゃらにでもならないと動けない私。
でも、気分の波が下がってしまってから「後悔」しはじめるともっともっと動けなくなってしまうのも事実。
さぁ、どうする私。
自分の性格というか、ビョーキ、上下の波を自分でよく知っているけど。
今多分、上がった状態で、「やれる気がする!」って無茶苦茶やろうとしてるんだと思います。
がむしゃらにでもならないと動けない私。
でも、気分の波が下がってしまってから「後悔」しはじめるともっともっと動けなくなってしまうのも事実。
さぁ、どうする私。
すみません、夜だけは28度でエアコンつけさせてください。
夜は電力、少しは余裕ありますよね?
ただでさえ妊婦は睡眠浅いんです、寝苦しい夜は体力を回復するどころか消耗しちゃいます!!
ごめんなさい、無理すると子供たち(胎児含む)に影響が。
日中は涼しいスーパーや公共施設に積極的に通って耐えてます。
が、やはりこうも暑いと…。
疲労蓄積して怠いのなんのって!
自転車もやめられないですね。
スーパー通いも行き帰りは自転車でサーッと済ませたいと思います。
熱中症とか他人事ではないです、今日は娘と炎天下歩いてて目眩しましたし。
まだまだ、夏は長いです。
夜は電力、少しは余裕ありますよね?
ただでさえ妊婦は睡眠浅いんです、寝苦しい夜は体力を回復するどころか消耗しちゃいます!!
ごめんなさい、無理すると子供たち(胎児含む)に影響が。
日中は涼しいスーパーや公共施設に積極的に通って耐えてます。
が、やはりこうも暑いと…。
疲労蓄積して怠いのなんのって!
自転車もやめられないですね。
スーパー通いも行き帰りは自転車でサーッと済ませたいと思います。
熱中症とか他人事ではないです、今日は娘と炎天下歩いてて目眩しましたし。
まだまだ、夏は長いです。
さて。
気を取り直しましょう。
今日は健診でした。
順調、順調。
17週なので、まだまだわからない時期ではあるのですけど。
「男の子っぽい」と言われました。
70%の確率で男の子じゃないだろうか、と。
男の子かぁ…
息子育てるのにえらい苦労してるし、
逆に娘はほんとに育て安いから、
女の子を期待してたんですが…
ガンバレ、母ちゃん!ってことですかね。
男、といえば。
そういや、今日は看護学生が男性でした。
看護師さんに「看護学生入らせて構いませんか?」って聞かれ、なんも考えずにOK出して。
恥骨までお腹出して待ってたら、ゴツイ男の人がお腹測らせてくださいって来て戸惑いました。
「男子学生」って言われてたら断ってた、わけではないけれど、看護学生って言われたら女子学生想像するのがまだまだ普通だし、それで男子学生入ってきたらビビりますよ。
差別じゃなくて。
男性看護師さんも増えてきてるし、実習は平等に受ける権利ありますよ。
医師なんかは産婦人科だろうと男性いますよね。
だから。
断りはしないですよ。
でもやっぱり産婦人科だし。
一言、言ってほしかったです。
気を取り直しましょう。
今日は健診でした。
順調、順調。
17週なので、まだまだわからない時期ではあるのですけど。
「男の子っぽい」と言われました。
70%の確率で男の子じゃないだろうか、と。
男の子かぁ…
息子育てるのにえらい苦労してるし、
逆に娘はほんとに育て安いから、
女の子を期待してたんですが…
ガンバレ、母ちゃん!ってことですかね。
男、といえば。
そういや、今日は看護学生が男性でした。
看護師さんに「看護学生入らせて構いませんか?」って聞かれ、なんも考えずにOK出して。
恥骨までお腹出して待ってたら、ゴツイ男の人がお腹測らせてくださいって来て戸惑いました。
「男子学生」って言われてたら断ってた、わけではないけれど、看護学生って言われたら女子学生想像するのがまだまだ普通だし、それで男子学生入ってきたらビビりますよ。
差別じゃなくて。
男性看護師さんも増えてきてるし、実習は平等に受ける権利ありますよ。
医師なんかは産婦人科だろうと男性いますよね。
だから。
断りはしないですよ。
でもやっぱり産婦人科だし。
一言、言ってほしかったです。
6月30日の日記
2011年6月30日昨夜、ビックリでした。
近くに雷が落ちたような音で目を覚まし、
雨なんか降っていないことに気付き、
窓の外を見てみると、そこには驚きの光景が。
窓から目撃したけれど、他に何人かが駆け付け冷静に行動してたので私はそのまま布団に。
邪魔になったり野次馬になるくらいならおとなしくしてようと思って。
なので顛末はわからないですが。
何をどうすりゃあんなふうになるのか…。
恐ろしいです。
近くに雷が落ちたような音で目を覚まし、
雨なんか降っていないことに気付き、
窓の外を見てみると、そこには驚きの光景が。
窓から目撃したけれど、他に何人かが駆け付け冷静に行動してたので私はそのまま布団に。
邪魔になったり野次馬になるくらいならおとなしくしてようと思って。
なので顛末はわからないですが。
何をどうすりゃあんなふうになるのか…。
恐ろしいです。
6月27日の日記
2011年6月27日なんというか。
子供のまま大人に成り切れてない男が、
子供だから子供で当たり前の子供に腹を立ててる姿。
みっともないですねぇ。
先ずはあんたが、成長しなきゃ。
って言われるのすら、気にくわない、成長の止まった大人ほど厄介なものはないですよね。
と、思うのです。
子供のまま大人に成り切れてない男が、
子供だから子供で当たり前の子供に腹を立ててる姿。
みっともないですねぇ。
先ずはあんたが、成長しなきゃ。
って言われるのすら、気にくわない、成長の止まった大人ほど厄介なものはないですよね。
と、思うのです。
昨日、今日と。
「あっつ〜い」
ばかり言ってます。
まだ6月ですよ?
やばいですよ。
この夏、越せるのか??
だるい〜、あつい〜、妊婦ってキツイ〜。
「あっつ〜い」
ばかり言ってます。
まだ6月ですよ?
やばいですよ。
この夏、越せるのか??
だるい〜、あつい〜、妊婦ってキツイ〜。
お、一週間空いてる。
サボりました。
忙しさと体調不良ですっかり、忘れてました。
つわりがだいぶ楽になってきたのですが、今度は謎の頭痛(多分、妊娠に因るもの)があらわれ…
なのに薬を飲めない辛さ。
妊娠ってこんなにキツイものだっけ?
前の妊娠より体がつらいのは年齢のせい?
二十代と三十代の差ってこんなに…!?
サボりました。
忙しさと体調不良ですっかり、忘れてました。
つわりがだいぶ楽になってきたのですが、今度は謎の頭痛(多分、妊娠に因るもの)があらわれ…
なのに薬を飲めない辛さ。
妊娠ってこんなにキツイものだっけ?
前の妊娠より体がつらいのは年齢のせい?
二十代と三十代の差ってこんなに…!?
6月13日の日記
2011年6月13日自転車を控えて外出はなるべく徒歩に。
で、歩いてると娘が面白いです。
娘「あ、ハクサイだよ!」
白菜なんかないだろ、と思う隙もなく、
娘「あ!ハクサイ!あそこにもハクサイだよ!」
って。
はい、紫陽花ですね。
で、ペタペタペタッって走り出したとおもいきや、ベチャッと転ぶ。
助けにいかない母。
あちゃー…って見ていると、突っ伏したまま動かずしばらく痛みと悔しさに耐えている様子。
まだ助けに行かない母(笑)
助け起こしはしないけど、娘の名前を呼んでやる。
するとヒクヒク言いはじめ、やっとくしゃくしゃの顔をあげて泣き出す娘。
笑っちゃいけないけど、笑っちゃう。
可哀相だけど面白くて可愛いです。
で、歩いてると娘が面白いです。
娘「あ、ハクサイだよ!」
白菜なんかないだろ、と思う隙もなく、
娘「あ!ハクサイ!あそこにもハクサイだよ!」
って。
はい、紫陽花ですね。
で、ペタペタペタッって走り出したとおもいきや、ベチャッと転ぶ。
助けにいかない母。
あちゃー…って見ていると、突っ伏したまま動かずしばらく痛みと悔しさに耐えている様子。
まだ助けに行かない母(笑)
助け起こしはしないけど、娘の名前を呼んでやる。
するとヒクヒク言いはじめ、やっとくしゃくしゃの顔をあげて泣き出す娘。
笑っちゃいけないけど、笑っちゃう。
可哀相だけど面白くて可愛いです。
スカイとかいう名前の犬のドラマ、見たことなかったのをたまたま最終回のみ、見ました。
ストーリーがわからんので、とりあえず犬に関するコメントはしないでおきます。
だけど、妊婦だったお母さんが双子を産んだ設定だけ、「それはないだろ!」とツッコミ入れさせてください。
ドラマに本物の新生児使えないのはわかりますが。
デカイよ…
生後三ヶ月から半年はあるデカイ赤ちゃんを、産科病棟で抱っこしてるってのはかなり無理が…
いや、そのデカイ赤ちゃんを二人も、ついさっきまでお腹ん中にいたのはありえねー。
その腹を父親が「双子」と知らなかった、ってどうなんだ。
そもそも多胎児って単胎児より小さく生まれるのが普通ですよ…
わかってます、ドラマです。
そこは気にしちゃいけないんだよね…
でも、もうちょっと現実味持たせた方がいいと思うな…
「所詮はドラマ」、の感想でいいならば構わないけど。
と、思うのは自分が妊婦だからでしょうか。
ま、いいや。
先日健診行きましたが。
超音波映像、すっかり「子供」の姿でした。
もぞもぞ手足動かしてました。
手を口元に持っていったりして、超音波映像だけでも「かわい〜☆」赤ちゃんです!
もう三人目なのでエコー写真は見慣れて、リアルに胎児の動きがわかりました。
失敗した。
その時パチンコしてた旦那、健診に連れて行ってあれを見せてやればよかったです。
こんなかわいい子をあんたは「堕ろしてくれ」と言ったんだよ?と。
我が子が三人、になった実感を得たのは私だけ。
頑張って育てよう。
ストーリーがわからんので、とりあえず犬に関するコメントはしないでおきます。
だけど、妊婦だったお母さんが双子を産んだ設定だけ、「それはないだろ!」とツッコミ入れさせてください。
ドラマに本物の新生児使えないのはわかりますが。
デカイよ…
生後三ヶ月から半年はあるデカイ赤ちゃんを、産科病棟で抱っこしてるってのはかなり無理が…
いや、そのデカイ赤ちゃんを二人も、ついさっきまでお腹ん中にいたのはありえねー。
その腹を父親が「双子」と知らなかった、ってどうなんだ。
そもそも多胎児って単胎児より小さく生まれるのが普通ですよ…
わかってます、ドラマです。
そこは気にしちゃいけないんだよね…
でも、もうちょっと現実味持たせた方がいいと思うな…
「所詮はドラマ」、の感想でいいならば構わないけど。
と、思うのは自分が妊婦だからでしょうか。
ま、いいや。
先日健診行きましたが。
超音波映像、すっかり「子供」の姿でした。
もぞもぞ手足動かしてました。
手を口元に持っていったりして、超音波映像だけでも「かわい〜☆」赤ちゃんです!
もう三人目なのでエコー写真は見慣れて、リアルに胎児の動きがわかりました。
失敗した。
その時パチンコしてた旦那、健診に連れて行ってあれを見せてやればよかったです。
こんなかわいい子をあんたは「堕ろしてくれ」と言ったんだよ?と。
我が子が三人、になった実感を得たのは私だけ。
頑張って育てよう。
昨日のことはまあ忘れるとして。
母ちゃん的にもっと重大事件。
息子が幼稚園の女の子からお手紙もらってきたんですよ。
ま、よくもらってくるのでそれ自体はあまり驚かないのですが。
問題は文面
「○○くんだいすき(ハートマーク)あそぼ」
って
ひゃー!!
息子ぉぉ!!
母ちゃん的にもっと重大事件。
息子が幼稚園の女の子からお手紙もらってきたんですよ。
ま、よくもらってくるのでそれ自体はあまり驚かないのですが。
問題は文面
「○○くんだいすき(ハートマーク)あそぼ」
って
ひゃー!!
息子ぉぉ!!
6月4日の日記
2011年6月4日昨夜夢をみました。
すごく心地良い夢でした。
懐かしくて。
温かくて、決して傷付くことのない、優しい場所。
ボケてしまうくらい、ぬくぬくと、幸せいっぱいな場所。
私が精神的に成長することも、その必要性すらない場所。
うわぁ…やっぱずっとこのまま、ここに居たい。
だけど。
ケイタイのけたたましい音で目覚めさせられちゃいました。
目を覚ませ!
現実を見ろ!
おまえに子供は捨てられない!!
そして、現実の世界が揺れました。
こんな夢を見るのは、疲れからなのか。
夢の中にしか残っていない場所。
すごく心地良い夢でした。
懐かしくて。
温かくて、決して傷付くことのない、優しい場所。
ボケてしまうくらい、ぬくぬくと、幸せいっぱいな場所。
私が精神的に成長することも、その必要性すらない場所。
うわぁ…やっぱずっとこのまま、ここに居たい。
だけど。
ケイタイのけたたましい音で目覚めさせられちゃいました。
目を覚ませ!
現実を見ろ!
おまえに子供は捨てられない!!
そして、現実の世界が揺れました。
こんな夢を見るのは、疲れからなのか。
夢の中にしか残っていない場所。
息子登園後、弁当もたせて娘を雨ん中頑張って保育室に連れて行き、映画館。
今日みなければ、この先ずっとみられないかも!!って。
プリンセストヨトミ。
いやいやいや、相変わらず素敵な男性です、堤さん☆
一人でふにゃあ〜、ってにやけちゃいました。
あ、もちろん中身も楽しめました(笑)
最後のほうは泣きましたさ。
大切なことは、代々、息子に父親から伝えられてきたわけでしょ。
で、そのプロセスを大阪国民?が守ってきたからこそ、の大阪国?
プリンセスの存在ってそういう意味ではなんだか超脇役な気も……??
ラストの、大阪夏の陣で国松(だっけ?)を逃がしてやったのは主人公(の祖先かな?)だった!というオチにも満足です。
顔全体が見えなくとも目と声はしっかり堤さんでしたし!
あとエンディング曲、綺麗でした〜
帰宅後ケルティックウーマンのしばらく放置だった古いCDを引っ張り出してしまいましたが、いやぁ、綺麗な歌声には癒されます。
すごく個人的にですが、大満足な映画でした。
今日みなければ、この先ずっとみられないかも!!って。
プリンセストヨトミ。
いやいやいや、相変わらず素敵な男性です、堤さん☆
一人でふにゃあ〜、ってにやけちゃいました。
あ、もちろん中身も楽しめました(笑)
最後のほうは泣きましたさ。
大切なことは、代々、息子に父親から伝えられてきたわけでしょ。
で、そのプロセスを大阪国民?が守ってきたからこそ、の大阪国?
プリンセスの存在ってそういう意味ではなんだか超脇役な気も……??
ラストの、大阪夏の陣で国松(だっけ?)を逃がしてやったのは主人公(の祖先かな?)だった!というオチにも満足です。
顔全体が見えなくとも目と声はしっかり堤さんでしたし!
あとエンディング曲、綺麗でした〜
帰宅後ケルティックウーマンのしばらく放置だった古いCDを引っ張り出してしまいましたが、いやぁ、綺麗な歌声には癒されます。
すごく個人的にですが、大満足な映画でした。
6月1日の日記
2011年6月1日息子、反抗期?
親にやたら突っ掛かってくるんです。
間違いを指摘されると機嫌が悪くなり、
何かを指示されると拒否。
注意すると「うるさい!」。
叱ると逆ギレです。
……なーんかパパそっくりですが(笑)
最近このパターン、多いです。
むむむ…
母ちゃんも少しレベルアップしないといけないですなぁ。
親にやたら突っ掛かってくるんです。
間違いを指摘されると機嫌が悪くなり、
何かを指示されると拒否。
注意すると「うるさい!」。
叱ると逆ギレです。
……なーんかパパそっくりですが(笑)
最近このパターン、多いです。
むむむ…
母ちゃんも少しレベルアップしないといけないですなぁ。
きつく叱るべきでしたかね?
だとしたら、どう叱るべきだったのかしら。
四歳児が遊びのなかで。
プラレールの駅やレールをガチャガチャしながら、
携帯のエリアメールの音真似をして。
「ひがしにほん」なんとかかんとか、「しんど」いくつの「じしん」と「つなみ」がきて線路がこわれてどうのこうの…
と、ぶつくさ言ってるのです。
「だいいちげんぱつ」「げんしろ」とかいうのも出てくる。
意味もわからず、遊びにして。
今それを遊びにしてしまうのは不謹慎だとか、
そういうのをわかる歳でもないし、それを教える以前に、じゃあ大人の世界はどうなのか?って考えちゃいました。
同じように繰り返し繰り返し「東日本大震災」ネタで騒いでる…ようにしか子供には見えないかもしれないですよね。
だとしたら、どう叱るべきだったのかしら。
四歳児が遊びのなかで。
プラレールの駅やレールをガチャガチャしながら、
携帯のエリアメールの音真似をして。
「ひがしにほん」なんとかかんとか、「しんど」いくつの「じしん」と「つなみ」がきて線路がこわれてどうのこうの…
と、ぶつくさ言ってるのです。
「だいいちげんぱつ」「げんしろ」とかいうのも出てくる。
意味もわからず、遊びにして。
今それを遊びにしてしまうのは不謹慎だとか、
そういうのをわかる歳でもないし、それを教える以前に、じゃあ大人の世界はどうなのか?って考えちゃいました。
同じように繰り返し繰り返し「東日本大震災」ネタで騒いでる…ようにしか子供には見えないかもしれないですよね。